ウェビナー 「国吉康雄の人生とニューヨークでの作家活動」
![](https://www.nipponclub.org/wp-content/uploads/2025/02/Picture1.jpg)
《バンダナをつけた女》1936年 油彩 福武コレクション蔵
《逆さとテーブルとマスク》1940年 油彩 福武コレクション蔵
《ミスターエース》1952年 油彩 福武コレクション蔵
【開催日時】
2025年2月10日(月)
午後6時~7時(米東部時間)
【講 師】
岡山大学教育学域特任助教の伊藤駿氏
【参加費】
無 料
【お申込み】
参加をご希望の方は、
Zoom登録ページよりご登録ください。
ニューヨークを拠点に活躍した洋画家・国吉康雄(1889~1953年)の人生と作品について掘り下げる特別講演を開催いたします。国吉は、20世紀前半の激動の時代にアメリカで多くの功績を残し、芸術のオリンピックと呼ばれる「ヴェネツィア・ビエンナーレ」でアメリカ代表に選ばれるという名誉も得ました。しかしその一方で、彼の名前は日本ではほとんど知られておらず、アメリカでも一時期忘れられた存在となっていました。
国吉の人生は、日本とアメリカという二つの国の間で引き裂かれた物語でもあります。故郷である日本と、彼を育んだアメリカ。その双方にルーツを持ちながらも、独自の視点と立場で活躍し続けた国吉の生き方。芸術や教育、そして社会に対する彼の視点と行動が、どのように時代や文化の中で受け入れられていったのか。
本ウェビナーでは、岡山大学教育学域特任助教の伊藤駿氏が、国吉の知られざる一面に迫りながら、その人生と作品の背景をわかりやすく解説します。
ニューヨークで活躍した日本人画家の足跡をたどり、その普遍的なメッセージに触れる貴重な機会です。この特別なイベントを通じて、芸術と歴史の新たな視点を一緒に探ってみませんか?
このイベントは、ニューヨーク歴史博物館主催、日本クラブ後援、J.C.C. Fund、在ニューヨーク日本国総領事館、SMBC Global Foundation、UCLAアジア系アメリカ人研究センター、そしてAratani C.A.R.E. Award協賛で開催されます。
国吉康雄というアーティストの魅力について、さらに理解を深めていただける場となれば幸いです。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
ニューヨーク日本人歴史博物館 & 日本クラブ