2025年シーズン 日本クラブテニス大会(1~3月) のご案内
日本クラブでは、スポーツアクティビティの一つとして冬季テニス大会を開催しています。今シーズンも1月から3月までの土曜日に各種目を行いますが、開催場所は、1月、2月大会がニューヨークのキャリー・リーズ屋内テニス場、3月大会は全米オープンが毎年行われているUSTAナショナルテニスセンターの屋内コートです。シングルス、ダブルス、チーム対抗など、種目は男女とも参加できるオープン大会となります。日本クラブの会員のみならず、ゲスト参加も可能です。
下記が1月から3月までの大会日程となります。近日中に1月大会のご案内をお送りいたしますので、テニス好きの会員の皆様、普段からテニスをしていてトーナメントにチャレンジしてみたい方、以前にプレーをされていて久しぶりにラケットを握りたい方、また初参加も大歓迎です。試合を楽しみながらプレーしましょう。是非ご参加ください!
2025年 日本クラブテニス大会のスケジュールと概要
3月テニス大会のご案内

オープン A / B / 女子 チーム対抗大会

今シーズン最後の3月大会は、日本航空㈱のタイトルスポンサーで「JAL杯」チーム対抗テニス大会が開催されます。4人1組でお申込み下さい。今回は番外編として、チームネーミング・コンテストを行いますので、ユニークなチーム名を考案して下さい。1チーム4名編成の大会ですが、4人に満たない場合でもご相談いただければ、こちらでマッチングできる可能性もございますので、ぜひご遠慮なくお問合せ下さい。多数のご参加をお待ちしています。
大会種目・日時:
チーム対抗(団体ダブルス)オープンA・B・女子
3月1日(土)午後6時30分~10時30分(予定)<トーナメント前半>
3月8日(土)午後6時30分~10時30分(予定)<トーナメント後半>
開催場所: USTAビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニス・センター
(USTA Billie Jean King National Tennis Center)(MAP)
参加資格: 日本クラブ登録会員(会員証保持者)と日本クラブ債所有会社の社員及びその家族と、登録会員のゲスト
参加費: 会員$40/pp、ゲスト$60/pp
競技方法:
トーナメント形式による勝ち抜き戦で、試合はダブルスのみとなります。1対抗戦において3試合のうち2勝した方を勝ちとし、その時点で試合終了です。対抗戦はオープンA・オープンB・女子の3クラスに分けて行う予定です。参加チーム数によってはクラス分けをしない場合がありますのでご了承下さい。オープンは男子のみ、女子のみ、またはミックスのいずれでの組み合わせでもOKです。申し込み状況によっては、大会運営方法、ルールに一部変更が生じる場合がありますのでご了承下さい。また、当日試合間に多少待ち時間が生じますので、予めご了解下さい。
チーム編成:
必ず、1チーム4名で編成して下さい。 ただし、補欠要員として5人目を登録することも可能です。参加費用は4人分だけで結構です。申込みで登録された方のみ出場資格が得られます。後からのプレーヤ―登録はお断りいたします。また、4名集まらない場合でも、こちらでマッチングも可能ですので、ぜひ事務局まで一度ご相談下さい。(下記のフォームをご記入の上、ご提出下さい。)
▶︎チーム編成リクエストフォーム
会場の規則:
当日、屋内テニス場2階バルコニーでの持ち込み飲食は厳禁ですので、くれぐれもご了解ください。(但し1階廊下エリアでの飲食は可能です)
★チーム名コンテストの開催について:番外編として、最もユニークなチーム名を選ぶネーミングコンテストを行います。当日会場で貼り出されるトーナメント表を見ながら所定の用紙で投票してください。(1名につき1投票限り)
大会への参加お申し込み:
下記申込みフォームより、2月25日(火)までにチームでお申込み下さい。
お申し込みはこちら
2月テニス大会のご案内
「伊藤園杯」オープンダブルス B 大会
「資生堂杯」女子ダブルス大会
*シーズンスポンサー(参加賞ご提供):久光アメリカ、北米伊藤園
大会種目・日時:
2月 1日(土)午後6時~10時 <トーナメント前半>
2月 8日(土)午後6時~10時 <トーナメント後半>
(※ それぞれの試合開始時刻や集合時間はプレーヤー毎に異なりますのでご了解ください。)
・「リロ リダック杯」オープン ダブルス A 大会
・「伊藤園杯」オープン ダブルス B 大会
・「資生堂杯」女子ダブルス大会
注:オープンは男女とも参加可能なので、ペアを男女で組むことも可能です。ペアを探している方はご相談ください。
開催場所: キャリーリーズ・テニスセンター (The Cary Leeds for Tennis & Learning)
参加資格:日本クラブ登録会員。会員ゲスト、ノンメンバー/一般 も参加可能
参加費: 会員$40/pp、ゲスト$60/pp
競技方法: トーナメント形式による勝ち抜き戦。
オープンA、Bの希望クラスは自己申告ですが、基本的に、Aは上級レベルとなり、学生テニス部活動経験者およびそれと同等の実力を有すると思われる方で、Bは中級レベルとなります。ペアは、男性、女性、ミックスの組み合わせが可能です。(但し、大会運営委員会の判断、決定によりクラスを変更して頂く場合や、参加申し込み人数によってはクラス分けをしない場合や、併合する場合もありますので、予めご了承ください。)トーナメント要領の詳細や敗者復活戦(コンソレーション)の有無、方法などにつきましては、運営委員会で決めさせて頂きます。
*スムーズな大会運営のため最善を尽くしていますが、会場のコート数に限りがあるため、当日の進行状況により、試合前後にしばらくお待ちいただくことがありますので、ご理解、ご協力をお願い致します。
お申し込み:下記のお申し込みボタンから、必要事項を入力してお申し込みください。
(※参加費お支払いのところでPayPalと出てきますが、画面下の Pay by Debit or Credit Cardをクリックすれば通常のデビット/クレジットカードで決済できます)
*申込みは締め切りました。
1月テニス大会のご案内
「ニューヨーカーズ杯」オープン シングルス B 大会
オープン ベテランダブルス 大会
「サロンパス杯」ミックスダブルス A・B 大会
大会種目・日時:
1月11日(土)午後6時~10時
・「ニューヨーカーズ杯」オープン シングルス A 大会 <トーナメント前半>(締切りました)
・「ニューヨーカーズ杯」オープン シングルス B 大会 <トーナメント前半>(締切りました)
・ オープン ベテランダブルス大会(50歳以上)(締切りました)
1月18日(土)午後6時~10時
・「ニューヨーカーズ杯」オープン シングルス A 大会 <トーナメント後半>(締切りました)
・「ニューヨーカーズ杯」オープン シングルス B 大会 <トーナメント後半>(締切りました)
・「サロンパス杯」ミックスダブルス A・B 大会 (締切りました)
(※ 注: ”オープン” は男女とも参加可能な大会です。Aクラスは 学生テニス部活動経験者およびそれと同等の上級レベル、Bクラスは中級・初級レベルで、自己申告となります。ベテランダブルスは、各プレーヤー50歳以上が出場条件で、ペアは男女で組むことも可能です。それぞれの試合開始時刻や集合時間はプレーヤー毎に異なりますのでご了解ください。 )
開催場所: キャリーリーズ・テニスセンター(The Cary Leeds for Tennis & Learning)
参加資格: 日本クラブ登録会員、日本クラブ会員企業の社員とその家族、会員ゲスト、またノンメンバーも参加可能。
参加費:
・(オープンシングルスA・B大会)日本クラブ会員 $40、ゲスト・ノンメンバー $60
・(ベテランダブルス大会/ミックスダブルス大会)日本クラブ会員 $40/pp、ゲスト・ノンメンバー $60/pp
競技方法:トーナメント形式による勝ち抜き戦。
※ オープンシングルスとミックスダブルス両方への同時エントリーは可能ですが、シングルスとベテランダブルスの同時エントリーは出来ません。A、Bの希望クラスは自己申告ですが、基本的に、Aは上級レベルで、学生テニス部活動経験者およびそれと同等の実力を有すると思われる方で、Bは中級・初級レベルとなります。ダブルス大会のペアは、男性、女性、ミックスの組み合わせが可能です。ミックスダブルスは男女のペアのみとなります。(但し、大会運営委員会の判断、決定によりクラスを変更して頂く場合や、参加申し込み人数によってはクラス分けをしない場合や、併合する場合もありますので、予めご了承ください。)またトーナメント要領の詳細や敗者復活戦(コンソレーション)の有無、方法などにつきましては、運営委員会で決めさせて頂きます。
*スムーズな大会運営のため最善を尽くしていますが、会場のコート数に限りがあるため、当日の進行状況により、試合前後にしばらくお待ちいただくことがありますので、ご理解、ご協力をお願い致します。
お申し込み:下記のお申し込みボタンから、必要事項を入力してお申し込みください。
ご質問、お問い合わせは、日本クラブ事務局・担当 内藤までご連絡ください。(hnaito@nipponclub.org)